記事一覧

そんな数字の話(全然学問的ではない)

以前にも言ってるんだけど、ついったーIDはunican710です。
そんな、いつの間にか個人的なIDに、
「710」って数字を愛用しているうにかんさんです、こんにちわ。

まぁ、なんてコトはなく、日付がそんなカンジだったので。
とりあえず、何故その数字を使ってるかはヒミツです。

それはまぁいいとして。
6月更新してねー、うはー申し訳ねぇー!
いや、いつも通りなんだけどね、いつもまったり進行です。

1個前のエントリで書いてる無名戦ですが、
無事29/49位でございました、ぜんぜんダメじゃんw
とりあえず、俺の趣味が世間に全否定された瞬間でした。

いーもん、いーもん、気にしないもん。
・・・いや、気にするけどね。

無名戦は、参加者によるwebアルバムの企画が立ち上がっており、
個人的には参加したいなぁと思ってるんだけどね、
ただ何気にいろいろタスクを積んでるので、厳しいかもなぁ。

あと。
参加するなら、あの破裂音クラップをそのままにするかどうかについて、
結論を出さないといかんのよねー、これが難しいw
まぁ、俺の性格だと、個人的な主張ってコトで残したまま参加しそうだけど。

あぁ、ままならない、あうあうあー。

大人たちに褒められる様なバカにはなりたくない♪

タイトルで即反応出来るヤツは、なかなかなツワモノ。
殺しのライセンスをやろう。

たまたまツイッターなエントリ書いたら、
ツイッターなドラマが話題になっていたでござる。
とりあえず言っておくと、知識の無い脚本家とかすっこんでろ、ばか野郎。

例によって会社の話とか書く気はさらさら無いんだけど、
先日会社の同期のヤツと一緒にタイマンカラオケに行ってきた。
まぁ、ただの飲み会の3次会的なノリなんだけどね。

んで。
タイトルに話は繋がるんだけど、
5時間耐久でブルーハーツ縛りカラオケでしたとさ。
計70曲を熱唱でありますよー。

いやー、やっぱ盛り上がるね。
こういう縛りカラオケってのが出来るアーティストって、
曲数もそうだけど、連続で歌っても飽きないカリスマ性が必要だよね。

冷静に考えると、活動休止が1995年だっけ、
生まれた時には既に活動休止してたような世代が、もう社会に出るのか。
まぁ、当然そんなコトもあるだろうけど、時が経つのは早いわ。

生まれた時に迷い始めた、地図も磁石も信じちゃ無いさ♪

まりも

某お知り合いの方より情報を頂きまして。

実は、3月29日ってまりもの日なんだそうです。
なんでも、阿寒湖のまりもが天然記念物に指定されたのが、
この日なんだとか。

これは、記事にせずにはいられないでしょう!
って、そんなん俺だけかw

そんなワケで。
最近まりもラヴなうにかんさんです、こんばんわ。
履歴書の趣味の欄に、まりも鑑賞とか書ける程度のラヴ度です。

敢えて、ここでたわごとを言っておくと、
変わることない友情・愛情と、少しづつ深まる絆、の象徴です。

大事なのは変わっていくコト、変わらずにいるコト。
そーいや、コレ誰かさんも言っていたっけなぁ。

まぁ、あかん子やからね、俺。

忙しいじゃないかっ

例によって、仕事の愚痴とか言うつもりは全くない。

まぁ、DTM関連の作業がいろいろとけつかっちんなのです。
さらに、今日はこれからお出掛け予定も入ってる。
あー、ままならない。

こーゆー仕事と関係ない個人的な用件で忙しいのは、
幸せなんだろうな、とか前向きに取り組みます。

ところで。
忙しいとなかなか手が付かなくなるのが掃除ですが、
部屋の掃除は、意外にもそこそこちゃんとやってるんだよね。
まぁ、ちゃんとやってると言うか、
忙しいのでコンビニ弁当とかの食い物関連ゴミしか出ないと言うか。

そーいえば、積み本や積みCDが増えたよなぁ。

それは置いといて。
PCのデスクトップの乱雑っぷりがぱねぇ。
ついに、画面全体がファイルで埋まってしまった、壁紙見えねぇ。
作業効率にも関わる問題なので、
早急になんとかせねば、と言い続けてもう1ヶ月になるか。

とりあえず、そんなこんなでどたばたしておりますが、
次回更新あたりで、また何らかの発表が出来ると信じております。

あー、ままならない。

空耳な韻

ちーむALLの盟友ばとるん先生と、
ついにと言うか今更マイミク関係になってしまい、
如実に更新サボリがばれる状態になってしまったので、
そろそろ月5回ペースぐらいの更新頻度に戻したいね、とか、
いつも通りな適当発言のうにかんさんです、こんにちわ。

まぁ、更新内容がやっぱり適当なのはいつも通りですが。

ところで。
aikoといえば、そのアコアコした雰囲気が魅力な方であり、
個人的にはやっぱり「カブトムシ」だよなぁと思ってますが、
実はデビュー曲の「あした」も好きなのでした。

この曲、何故か本人作曲じゃなく、とってもデジデジしており、
アコアコした曲しか知らない人が聴いたら驚くと思う。

さて、本題だが。
この「あした」のBメロの歌詞なのだが。
「さからわなくていい 明日もある喜びを」の部分、
いつも「魚はラクでいい」に聴こえている。

いや、ただの空耳なんだけどね。
ただ、ついぞこないだふと思ったんだけど、
空耳ってのは確かに音韻的に似てる場合もあるワケで、
これを流用して歌詞を作るのって面白いかも。

そんなワケで、歌詞書きます。

空耳ナインって書くと、サインを聞き間違える野球少年っぽくね?
実に面白い。

そばを食った

あけました。
手元にあった、するめの袋を。

予想通りかもしれませんが、月並みな発言をするタイプではないので、
こんなカンジで、こんごともよろしく。

長年人間やってきて、
年末年始が完全にニート体験学習モードだったのは初めてでした。
とは言っても、途中でDTMに浮気してしまったので、
完全ニートには成り切れませんでした。

ところで。
結局昨日は、年越しラーメンと年越し日本そば、
両方クリアしてしまいました。
あぁ、食い過ぎだよなー、とか思ってたんだけど、
案の定、体重がごっつい増えてやんの。

毎年、年始にはダイエット頑張ろうとか言ってる気がするな。
ホント、ままならない。

そばを食う

気付いたら、もう大晦日だそうですよ。
12月は全然更新しなかったじゃないか、なんてこったい。

ぶっちゃけ、このブログは定期的に休暇が入る仕様ですので、
閲覧者の方々は、特に気張らずに適当に眺めていると良いですよ。

今年のまとめ。
2曲しかリリースしてねぇ。
しかも1曲は、共作だし。
まぁ、リリース待ちの曲とか作ってましたので、
全くもって、何もせずにだらだらしてたワケではないつもりです。

ところで。
大晦日に年越しラーメンを食うのアリなのだろうか?
まぁ、食べたんですけどね。

そんなワケで、お疲れ様でした。
来年も適当更新な「うに虞」をひとつよろしく。

通常運営

ん?1ヶ月も放置されてるのかー、にははー。

密かに、通常営業が開始されました。
こんごとも「うに虞」をよろしく、うにかんさんです。

表向きは、何が変わったのか分かんないと思うけど、
要するに裏側では、以前のブログ機能がほぼ完備されたってコトです。
ぼちぼち、ペースを取り戻していきますかね。

あー、そうそう。
BOFでは多数の応援、ありがとうございました。
突貫工事でとってもへっぽこな出来映えでしたが、
曲が好きだって言ってもらえたのは、素直に嬉しいモンです。

仕事の方が相当忙しくなってきましたが、
作曲活動等については、引き続き頑張っていきたいと思います。

履歴書で書く、趣味「音楽鑑賞」、は無難すぎると言いますが、
胸張って言えるようにね。

HACCP考

例によって、仮運営中ですこんばんわ。
今回も、だらだらとどーでもいいコトを語ります。

とりあえず、HACCPって何?ってな質問はスルーで。

食中毒を防ぐには、
基本的な対処となる洗浄や加熱をしっかりやるコトだと思っていた。
しかし、一流は違う。
危険な食材は、そもそも使用しないんだってさ。

何が凄いって、世間に知られてない情報でも、知ってる事実。
まぁ、一流はかくあるべきなんだろうね。

さて、仮運営に恒例となったフラッシュ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lilac-xx/flash/superBoat.html

面白すぎるだろ、これ。
あー、ホントままならないわ。

定期生存報告

別に更新のやる気がないってワケじゃないよ。
まぁ、そんな時もあるんですよー。
ちなみに、ちょっと前までは、ガチで忙しかったんですけどね。

今日は、とっても暇なハズでした、
が、唐突にアポイントが入ったので、これから遊びに行ってきます。

さて、今更告知なんですが、BOF2009に参加しております。
http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=List_def&event=60
まぁ今更と言うか、単に自分用のリンクが欲しかっただけとも言う。

ぶっちゃけ、偽名での参加なので、よく探さないと見つかりませんよ。
あと、インプレのスコアがめっさ低いです。
ざまぁだから仕方ないネ。

ちなみに、イベントで使用した曲は、
そのうちリアレンジを施した上でうpる予定です。